新入荷再入荷

strong クールな magic ストロングマジック ダーウィン・オーティス 書籍

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 19000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :YQY99588107000
中古 :YQY99588107001
メーカー strong 発売日 2024/04/21 定価 19000円
原型 坂本耕一
カテゴリ

strong クールな magic ストロングマジック ダーウィン・オーティス 書籍


商品の説明
マジック


■ 手品の理論解説書。
今こそ読まれるべき名著です。
マジックで見せ方が重要になるのはおおよそ自明と言えますが、その重要性とは裏腹にその議論はずっと軽視されてきました。ひとつには、マジックそれ自体が強いというのがあるでしょう。見せ方に多少の難があっても不思議が起こればそれなりにウケます。不思議のインパクトだけである程度押し切れたわけです。それが難しくなりつつある(あるいはすでになっている)ように思います。「十分に発達した科学技術は魔法と見分けがつかない」と言われるとおり、科学技術には魔法を現実に近づける、もっと言うと魔法を陳腐化する側面があります。技術が発展し、不思議なものが身の回りに増えていくなかで、不思議への感度は弱まっていかざるをえません。そこに情報化の波があります。いまではマジックのタネがインターネット上のそこらじゅうにころがっています。タネ自体が広まらなくても、タネにすぐアクセス可能であるという認識が広まることで、トリックの価値が下がります。
だからといってマジックにおける不思議の重要性が下がるわけではありません。マジックである限り不思議でなければなりません。それはこの本でも強調されています。不思議でなければ、それはマジックではありません。マジックにとって不思議は必要条件です。ただ、それがもはや十分条件にはならないということです。不思議はジャンルを成立させるものであり、その上でエンターテインメントを成立させなければなりません。
映画と似た運命をたどるのではないかと私は思っています。奇しくも映画の創成期に活躍したのはひとりのマジシャンでした。世界初の映画監督とも言われるマジシャンのジョルジュ・メリエスは、さまざまな映像技術を開発し、その効果を見せることで人々を驚かせました。しかし、そのすごさで魅了し続けることはできません。すごいものすごくなくなるのです。ご存知のとおり、映画は映像技術のデモンストレーションではなく、それを用いて物語を表現するものになっていきました。
マジックももっと表現的になる必要があるでしょう。マジシャンは表現者でならなければなりません。では、表現としてのマジックには何が必要なのでしょうか? 表現者としてのマジシャンには何が求められるのでしょうか? それがこの本に載っています。
傷は、写真の通りです。
商品の情報
カテゴリーゲーム・おもちゃ・グッズ > 手品商品の状態やや傷や汚れあり発送元の地域東京都
時間を有意義に過ごせる クールな

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です