■
商品の説明
サイズ:径・約12.8cm
高・約8.5cm
付属品:共箱、布
(茶筅はつきません)
発 送:60サイズ段ボールの予定です。
です。状態良好、無傷です。
経年の使用感あります。写真では分りづらいですが、特にお茶碗内側にくすみがあります。
兵庫県尼崎の琴浦窯和田桐山さん作の貝合せ絵のお茶碗です。
貝合せは平安貴族の遊びで、蛤の内側に金箔が貼られていたりしてとても美しく、御所車、殿上人や十二単の女性などが描かれています。
こちらのお茶碗にも平安絵巻のような絵が貝に描かれた構図となっています。
貝合せはひな祭りの遊びですので、春の季節にぴったりです。
お茶碗の絵の中にも御所車と桜の絵があります。
また、貝合せの貝は蛤ですので、これも春のイメージです。
蛤は春の季語になるらしいです。ひな祭りには蛤のお吸い物ですし、いろいろ理由があるみたいですので、詳しく知りたい方は調べてみると面白いかもしれません。
発送は60サイズ段ボールを予定しています。
どうぞよろしくお願いします。
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート 柔らかな
■ >
■ 美術品・アンティーク・コレクション >
■
伝統的な工芸技法を継承し、深い文化的背景を持っています。それぞれの工芸品には、その地域や時代の文化と歴史が凝縮されており、収集や鑑賞することで、豊かな精神的な満足を得ることができます。
■ 工芸品 > 茶道具 > 茶碗商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域兵庫県 柔らかな