■
商品の説明
ご覧下さいまして、ありがとうございます。(^^)
人気作家中里太亀さんの建水です。
一度使用しました。
備前にも似て、控え目ながらも存在感があり、道具組みがし易いです。
隆太窯 中里太亀作 唐津南蛮建水 共箱
概寸(ミリ単位の誤差はご容赦下さい)
径 上部17cm 耐久性のある ×16.5cm(楕円気味のため)
下部12.4cm
高さ
■ 9.5cm強
箱は経年変化しております。
一般家庭保管の茶道具にご理解の上、お求め下さいませ。
中里太亀 耐久性のある
【プロフィール】
生年 1937年
師匠 人間国宝中里無庵
窯元 隆太窯
【陶歴】
1937 人間国宝中里無庵の五男として唐津に生まれる
1961 第十回現代日本陶芸展にて、陶彫「双魚」第一席受賞
1967 世界各国を一年間旅行
1971
■
■ 小山富士夫氏の推薦により種子島にて築窯
九月に日本橋三越、大阪高島屋にて種子島焼の初個展
1974 耐久性のある 唐津に帰り、唐津市見借に築窯
小山富士夫氏より隆太窯と命名
現在
■ 唐津とコロラド(アメリカ)のアトリエを中心にデンマークなど
世界各地にて製作活動中
商品の情報
カテゴリーキッチン・日用品・その他 >
文化的な内包が足りない キッチン・食器 > 日本茶用品・茶器
■ > 湯飲み商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域熊本県