■ ■
商品の説明
上質な金蒔絵が施された煮物椀です。
1mmほどの小さな切箔で表現された鶴の羽が繊細で美しく、光琳波を描いた川に群れ集う鶴たちの姿が、細部に至るまで緻密に描写されています。
挽物(ひきもの)木地の技術により、驚くほど薄く仕上げられた煮物椀は、卓越した職人技を感じさせます。
また、透漆と黒漆の見事なコントラストが、全体のデザインに奥行きと深みを与えています。
華やかさと品格を兼ね備えたこの煮物椀は、特別な席での食卓を一層引き立てる逸品です。
◆サイズ
椀:直径13.5㎝ 高さ5.5㎝
蓋:直径12.5㎝ 高さ4.0㎝
蓋をした時の高さ8.5㎝
◆キズ、状態
目立ったキズ、汚れなどはございませんが、長期保管品につきその旨ご理解ください。
箱はございませんが、丁寧に梱包してお届けいたします。
#このほかのkottousya漆器はこちらから
#漆塗
#煮物椀
#金蒔絵
#切金
#鶴蒔絵
#光琳波
#挽物木地
#職人技
#透漆と黒漆
#伝統工芸
#日本の美
#高級漆器
#特別な食卓
#華麗なデザイン
#伝統と技術
#和モダン
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション
■ 庶民的な > 工芸品
■ >
ストレス解消と創造性の刺激 漆芸・漆器 > 庶民的な
■ 椀商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域群馬県