■ ■
商品の説明
往年のゲーミングPCの中身をごそっと入れ替えたものになります。
元ネタは、「ユニットコム・Fortission
■ R」というCore2時代の遺物です。
PCも日々進化してスマートなものが主流となり、この手のタワー型は絶滅危惧種ですが、Windows初期から自作PCにふれてきた身としては、5インチ&3.5インチの拡張ベイがずらずら並んだこの手の機体に惹かれますね(にやにや)
また、美しくアルマイト処理されたワインレッドのフロントパネルをもつ個性的な筐体は、いざ探すとなるとあまり目にしない気もします。
記憶では、で手にいれてしばらく運用したのち、程度の良いゲーミングマザーが手に入ったので、それに合う第4世代CPUを探してアップグレードし昨年までメインに使っていました。
アップグレード後に施した内容は、マザー・CPU交換、メモリー16GB、SSD120GBに換装。(誤記がありました、ごめんなさい、表題が正解です)
3.5インチベイ部分にあった表示器(たぶん温度計?)を取り外し、3.5インチベイを2段化。
前面下部I/Oポートをメーカー製流用パーツでUSB3.0対応に加工。
5インチベイにはDVD(R?)ドライブと、SATA 多機能電子機器 多機能電子機器 HDDユニット、3.5インチベイには、USB2.0仕様のカードリーダーを装着。
内部PCIにUSB2.0ヘッダーとUSBポート4本を内部に増設するカードを装着しています。
あと、全面の黒丸部分に7色に光るケースファンがついていたので普通のファンに交換※しかし、マザーボードは赤く光ります。
「中二病のハスウェル爺」としては、「ただたんにカッコいい!」と思って入手し、「ゲーミング」と言いながらちっともゲームはしませんので特に不満も感じず、5インチベイにいろいろ装着して遊んでいましたが、この度、久々に機器更新したため、同好の方にお引継ぎいただけたらと思います。
このまま使う事もできますが、ご自身で手を入れる前提のものなりそうですので最小構成です。
詳細なスペックは画像にてご確認いただき、何かご質問がありましたらコメント欄よりお伝えください。
動作については、出品にあたり各所清掃のうえ、動作確認OK
SSDにはWindows11が素の状態でインストールしてあります。
筐体サイズは、のちほど計測して記載したいと思います。
商品の情報
カテゴリースマホ・タブレット・パソコン
一つのシステムで全てを制御!スマホ、タブレット、パソコンの新しいワークスタイルを体験しよう
■ 多機能電子機器
■
■ > デスクトップPC
■
■ > 多機能電子機器 多機能電子機器
■ 多機能電子機器 Windowsデスクトップブランドユニットコム商品の状態やや傷や汚れあり発送元の地域千葉県 多機能電子機器
■ 多機能電子機器
■