■ ■
商品の説明
岩手県 紫雲石硯 4代 佐藤鐡治匠作
[1] 縦 12.7mm
[2] 横 8mm
[3[ 厚み 1.7mm
[4] 作硯者 4代 佐藤鐡治
[5]
伝統工芸を継承した書道用具を使い、日本の深い文化と伝統に触れることができます。書道を通じて、新たな自分を発見しましょう。 彫刻サイン 紫雲名硯 鐡治作
◉原石は、古生層輝緑凝灰岩で、岩手県大船渡や一関の周辺で僅かに産出し、普通は小豆色で紫雲状の斑紋と緑色の円形斑紋が入っています。特に、東磐井郡の石材は昔から正法寺石と言われ、古くは藤原三代の頃から生産された歴史があります。
製硯師として、代々続いております家系であり、一層価値ある作品と言えます。
※手間が掛かった形状の良さや可愛さから女性好みの作品ですね。どうぞ、ご一考下さい。
◉お気軽にコメント下さい。
◉歴代の作硯者
(山本儀兵衛)
初代 山本幸次郎
2代 ○佐藤鉄三郎 1883年生まれ
3代 佐藤幸雄
4代 佐藤鐡治 元教員、現在90歳で活躍中
◉参考
雄勝硯 唐龍斎 遠藤盛行 雨畑硯 峯硯 雨端硯 雨宮静軒 弥兵衛 龍渓硯 鍋倉龍渓 秀石 高田硯 諸鹿石硯 若田硯 鳳来寺硯 鳳山 高島硯 小久慈硯 土佐硯 中村硯 那智黒硯 光峯 玉石 紅渓硯 羊堂 赤間硯 卓司 信夫 陽一 玉池軒 玉峯 唯石 丁斉
屋久島硯
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート
■ > 精巧な
■ アート用品
■ 精巧な > 書道用具商品の状態やや傷や汚れあり発送元の地域茨城県